-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013-02-24 Sun
今日は、滋賀県から3名、三重県から吹雪の新名神高速を走って3名の合計6名で、京都で開催された初削りに参加させていただきました。
多くの方々に、ブログ見てるよ!ってお声掛けいただきまして、嬉しかったです。
また、WAKUが、あちこちフラフラしていたので、お会いできなかった方々、申し訳ございませんでした。
また、機会があれば、お気軽にお声掛けお願い致します。
WAKUの結果は、最初の滑り出しは快調でした。
このような方に削り華を取っていただくと・・・・・・・とても冷静に削れないっ!
今日は、心に残る初削りとなりました。
皆様の前で、大汗かいて、削ってました・・・
今後は、メンタル面の強化が課題か?・・・・・(笑)
皆様、またお会いしましょう!!
町家発ほんまもんのスタッフの皆様、ありがとうございました。
P.S. 秦野の桧、一からやり直してみます。材料のせいにしては駄目ですね。(反省)
スポンサーサイト
知足を使っていた若者です
今回は初めての参加で右も左も分からない自分に台の下端 まで見てもらったうえに、治してもらい!!とても勉強になりましま!!ありがとうございました。
まともに削れるよう頑張ります
今回は初めての参加で右も左も分からない自分に台の下端 まで見てもらったうえに、治してもらい!!とても勉強になりましま!!ありがとうございました。
まともに削れるよう頑張ります
2013-02-24 日 23:34:00 |
URL |
知足
[編集]
また遊んでいただきありがとうございました!WAKUさんに遊んでいただきヒノキもきっと喜んでいると思います!記録が出ない材だとしても、嫌いにならないで下さい。ちなみに麓の棟梁があんな大きい削り材を羨ましがってましたw
2013-02-25 月 06:23:00 |
URL |
snd
[編集]
昨日は、お疲れ様でした。
いつも、冷静クールなWAKUさんが、清久さんの手引き削りで大汗をかいてられるのに感動しました。(笑)
私は、話させて頂いているだけで大汗でしたけど・・
作品も素晴らしいですが、人としても、とても魅力的な温かい方でしたね!
それにしても、WAKUさんは、いつどこで削っても良い結果を出しますよね。
また、遊んで下さい!
いつも、冷静クールなWAKUさんが、清久さんの手引き削りで大汗をかいてられるのに感動しました。(笑)
私は、話させて頂いているだけで大汗でしたけど・・
作品も素晴らしいですが、人としても、とても魅力的な温かい方でしたね!
それにしても、WAKUさんは、いつどこで削っても良い結果を出しますよね。
また、遊んで下さい!
2013-02-25 月 06:51:00 |
URL |
U村
[編集]
WAKUさん、お疲れ様でした。
私も↑の方と同じように清久さんに削り華を取ってもらったあとのWAKUさんが印象に残っています。
誰だってあのようになりますよ。
あれだけ調子良かってエースを出したのにね。
私もご本人の前でビシッと決めたかったです。
今日も余韻でヒノキを削ってましたが、昨日ほどではないような・・・。
やっぱり温度と湿度の影響でしょうか?
また一緒に遊んでください。
ありがとうございました。
私も↑の方と同じように清久さんに削り華を取ってもらったあとのWAKUさんが印象に残っています。
誰だってあのようになりますよ。
あれだけ調子良かってエースを出したのにね。
私もご本人の前でビシッと決めたかったです。
今日も余韻でヒノキを削ってましたが、昨日ほどではないような・・・。
やっぱり温度と湿度の影響でしょうか?
また一緒に遊んでください。
ありがとうございました。
2013-02-25 月 19:48:00 |
URL |
萩原
[編集]
知足さん、こんばんは。
コメント感謝です。
私が寸八の鉋を触りだした頃を思い出しながら、お話させていただきました。
不明なことが沢山あって、もっと質問したかったのでは?
その熱心さで取り組めば、すぐに薄く削れると思います。楽しみながら、頑張ってください。
またお会いできる時を楽しみにしています。
コメント感謝です。
私が寸八の鉋を触りだした頃を思い出しながら、お話させていただきました。
不明なことが沢山あって、もっと質問したかったのでは?
その熱心さで取り組めば、すぐに薄く削れると思います。楽しみながら、頑張ってください。
またお会いできる時を楽しみにしています。
sndさん、こんばんは。
久しぶりにお会いできて楽しかったです。
秦野のヒノキに対する接し方が大きく変わった一日でした。
とても良い材をお世話いただき、改めて感謝していました。
引きが重く感じるのは、研ぎだけでなく、下端の精度が不足していることが大きな要因と感じながら帰ってきました。
麓の棟梁には、下端を確認していただき、刃口の当て方のアドバイスをいただきました。
自分なりには理解している事なのですが、それを実践すると相当色々な精度を出さないと上手く削れない内容で、とてもレベルの高いお話でした。
更に0-0-3-3は、無理です!(笑)
久しぶりにお会いできて楽しかったです。
秦野のヒノキに対する接し方が大きく変わった一日でした。
とても良い材をお世話いただき、改めて感謝していました。
引きが重く感じるのは、研ぎだけでなく、下端の精度が不足していることが大きな要因と感じながら帰ってきました。
麓の棟梁には、下端を確認していただき、刃口の当て方のアドバイスをいただきました。
自分なりには理解している事なのですが、それを実践すると相当色々な精度を出さないと上手く削れない内容で、とてもレベルの高いお話でした。
更に0-0-3-3は、無理です!(笑)
U村さん、こんばんは。
昨日は、ありがとうございました。
あ~~ぁ、U村さんはじめ、周囲の方々の痛い視線も気にしながら、おもいっきり撃沈してしまいました。(笑)
まぁ、技術がないので、仕方がありません。
(・・・って、内心、穏やかではありませんわ)
次回は、リベンジします!!
こちらこそ、また遊んで下さい!
昨日は、ありがとうございました。
あ~~ぁ、U村さんはじめ、周囲の方々の痛い視線も気にしながら、おもいっきり撃沈してしまいました。(笑)
まぁ、技術がないので、仕方がありません。
(・・・って、内心、穏やかではありませんわ)
次回は、リベンジします!!
こちらこそ、また遊んで下さい!
萩原さん、こんばんは。
昨日は、楽しかったです。ありがとうございました。
エースを温存してたので、ニッコリ笑った後、大汗かきながら、撃沈するという最悪のシナリオ、やってのけましたよ・・・・・(笑)
萩原さんが、作者を前にして、ビシッと薄く決めてくれるとよかったのにな~~~
まっ、いいか!
一番心に残っているのは、萩原さんの秦野のヒノキが素晴らしいと言われていたことです。
まだまだ、技術不足です。WAKUも自分のヒノキと向き合って、スカッと削れるように精進します。
また、一緒に削らせてください。
昨日は、楽しかったです。ありがとうございました。
エースを温存してたので、ニッコリ笑った後、大汗かきながら、撃沈するという最悪のシナリオ、やってのけましたよ・・・・・(笑)
萩原さんが、作者を前にして、ビシッと薄く決めてくれるとよかったのにな~~~
まっ、いいか!
一番心に残っているのは、萩原さんの秦野のヒノキが素晴らしいと言われていたことです。
まだまだ、技術不足です。WAKUも自分のヒノキと向き合って、スカッと削れるように精進します。
また、一緒に削らせてください。
初削り色々ありがとうございました。また勉強させてください
2013-02-26 火 10:17:00 |
URL |
きたむら
[編集]
きたむらさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!!
きたむらさんの薄削り、絶好調でしたね。
う~ん、暫定4ミクロンとは・・・
また、楽しみましょう!
コメントありがとうございます!!
きたむらさんの薄削り、絶好調でしたね。
う~ん、暫定4ミクロンとは・・・
また、楽しみましょう!
はじめまして!
初削りと検索して辿り付く事が出来ました。
私、名古屋にて宮大工見習いをさせていただいています。
これから色々と勉強させて頂きます!これから宜しくお願い致します!
初削りと検索して辿り付く事が出来ました。
私、名古屋にて宮大工見習いをさせていただいています。
これから色々と勉強させて頂きます!これから宜しくお願い致します!
2013-03-03 日 21:25:00 |
URL |
名津
[編集]
名津さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
名古屋から、多くの方が参加されていましたね。
渋滞、大丈夫でしたか?
私は、素人のオッサンですので、色々アホなこともやって、薄削りを楽しんでいます。
名津さんのブログは、拝見していますので、またコメントさせていただきます。
こちらこそ、宜しくお願い致します!
コメントありがとうございます。
名古屋から、多くの方が参加されていましたね。
渋滞、大丈夫でしたか?
私は、素人のオッサンですので、色々アホなこともやって、薄削りを楽しんでいます。
名津さんのブログは、拝見していますので、またコメントさせていただきます。
こちらこそ、宜しくお願い致します!