-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012-10-14 Sun
鉋仲間の電話も、削ろう会の話題が多くなってきました。
だんだん気分が盛り上がってきている反面、困ったことに鉋の調子が上がってきません。
気温や湿度が変わって、鉋台や削り材の調子が変わってしまったかもしれません。
今日は、少しでも調子を上げたくて、WAKUにとってエース級の「座右」と「金井」を研いで、削ってみました。
どちらも刃の欠けは、回避できているものの、薄く削れていません。
厚さは、おそらく10ミクロン前後と思います。
恥ずかしくて測定していません。(笑)
特に金井が、上手く削れてくれません。
写真のような、がたがた波を打っている削り屑で、研ぎ以前に、下端に問題がありそうです。
台が収縮したようで、表馴染みがきつくなっているように感じました。
表馴染みがきついため、刃の出方の調整が難しくて苦労していました。
薄削りの鉋の表馴染みはゆるめが好みです。
もう少し、表馴染みを調整してみようと思います。
スポンサーサイト
今から乾燥が進みますので、表馴染みは慎重にした方がいいでしょう。私のは少し堅いようです。今日台下端を見てみましたが、唖然としてしまいました。薄削りなんて、とんでもない…
2012-10-14 日 23:26:00 |
URL |
正宗
[編集]
これで10ミクロンくらいですか?
もっと薄いように思うのですが。
週末遠征の準備を始めねばならないのですが、難しいな、やっぱり現場かな?
もっと薄いように思うのですが。
週末遠征の準備を始めねばならないのですが、難しいな、やっぱり現場かな?
正宗さん、こんばんは。
表馴染みのアドバイス感謝です。
乾燥すると、表馴染みがきつくなってくるような気がします。・・・ということは、来夏は、緩む?
よくわかりませんが、金井がきつすぎて、刃の出し入れの加減が難しいので、少しスクレイパーで慎重に調整してみます。
2~3ヶ月くらい台を放置すると、下端が、とんでもないことになっていることが多いですね。
正宗さんのことなので、きっちり調整されてくるのでしょうね。
表馴染みのアドバイス感謝です。
乾燥すると、表馴染みがきつくなってくるような気がします。・・・ということは、来夏は、緩む?
よくわかりませんが、金井がきつすぎて、刃の出し入れの加減が難しいので、少しスクレイパーで慎重に調整してみます。
2~3ヶ月くらい台を放置すると、下端が、とんでもないことになっていることが多いですね。
正宗さんのことなので、きっちり調整されてくるのでしょうね。
おやかたさん、こんばんは。
薄く見えるのは、写真のテクニックです。(笑)
少し毛羽立つ削り材を使ったので(・・・って、切れれば関係ないのですが)、シックネスゲージをゆっくり当てると、10ミクロン位と思います。
WAKUも週末遠征の準備は、できていません。
やはり現場になりそうですが、研ぎが苦手で、経験が少ないので、現場での研ぎは至難の業です。
やはり、夜の部強化合宿になりそうです(笑)
薄く見えるのは、写真のテクニックです。(笑)
少し毛羽立つ削り材を使ったので(・・・って、切れれば関係ないのですが)、シックネスゲージをゆっくり当てると、10ミクロン位と思います。
WAKUも週末遠征の準備は、できていません。
やはり現場になりそうですが、研ぎが苦手で、経験が少ないので、現場での研ぎは至難の業です。
やはり、夜の部強化合宿になりそうです(笑)