fc2ブログ
 
■プロフィール

craft WAKU

Author:craft WAKU
HP : http://www7.plala.or.jp/WAKU/

■最新記事
■最新コメント
■カテゴリ

■月別アーカイブ

■フリーエリア

■検索フォーム

■QRコード

QR

キツメのホゾ

僕は良くキツメのホゾと書きますが、何ミリオーバーラップさせるのか?


僕の技術から数字で答えるのは難しいです。


・手で押し込むことができる・・・ユルメのホゾ
・木槌で叩いて入れる・・・・・・・・普通のホゾ
・玄翁でガンガン叩いて入れる・・・キツメのホゾ


と勝手に決めています。
もちろん、横方向?は手で入れて80%入る程度は同じです。
縦方向は、木殺ししてからの話となりますが、やわらかい木材だと、相当オーバーラップさせますし、硬い木材では、木殺し後、0.7mmでもキツイと感じます。


今回、ホゾ穴が割れないことを祈って、ガンガン行ってしまいましたが、無事完了してホッとしてます。
blog_import_535b70ae66792.jpg

スポンサーサイト





テープ編みスツール | 22:53:42 | トラックバック(0) | コメント(8)
コメント
No title
たしかに”ホゾ”微妙で難しいですよね。
大工の場合、あまり硬いホゾにはしません。
組む時にカケヤで叩きたおさなければならないからです。
家の場合、刻んですぐに建てることはできませんので、材料が反ったりするんです。
あまりゆるいのもいけませんけどね。
ホゾが硬いと、割れが気になるし、甘いとグラグラするし・・・
ホゾには接着剤をつけられるのですか?
トップギヤに入ってハイペースでがんばられている様子、オーバーヒートしないでくださいね。
2010-06-09 水 06:46:00 | URL | 萩原 [編集]
No title
頑張ってますね。
私がもし自宅に工房があったら、頑張りすぎて
翌日仕事にならないかもしれません。(笑)
私もきついホゾにすることが多いです。
玄翁で叩いても途中からは入らなくなり
ポニークランプで締め付けることになります。
玄翁で叩くより割れることは少ないような気がします。
2010-06-09 水 13:14:00 | URL | acanthogobius [編集]
No title
萩原さん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
昔、家具&ギター製作家のMARUYAMAさんが工房を作られた時、自らホゾを刻んだそうですが、大工さんにきつ過ぎると言われた話をお聞きして、大笑いしたことを思い出しました。
作る物によって、ホゾを使い分ける・・・”微妙”ですね~。いや、それができるからプロなのですね。
接着材は、ホゾ穴に塗っています。昔は、胴付き部分まで塗ってましたが、はみ出た接着剤の処理が大変なんで止めました。また、食器棚で接着剤無しで挑戦しましたが、季節によって、ホゾが効かなくなり失敗しています(笑)
木工垂直立ち上げで、頑張ります。
2010-06-09 水 20:05:00 | URL | craft WAKU [編集]
No title
acanthogobiusさん、こんばんは。
自宅に工房があるので、毎日少しずつ進められます。
頑張らないように、自分に言い聞かせて・・・(笑)
製作されている椅子、斜めのホゾでキツメのホゾは、難関ですね。(打ち込めない!)
打ち込むのとクランプで閉めるのでは、どちらが力が掛かるのでしょう?コメントから考えるとクランプの方が掛けやすいのですね。
これから、なるべくクランプを頼ることにします。
アドバイスありがとうございます。
2010-06-09 水 20:10:00 | URL | craft WAKU [編集]
No title
こんにちは、
大分形が見えてきましたね。ここまで来ると楽しいですよね。
テープ編みですが、最初の止め方(釘の使い方)や、最後の終わり方等わかるように載せていただいたら嬉しいです。
2010-06-10 木 09:36:00 | URL | 松本 [編集]
No title
ホゾはプラマイゼロという意見もありますが、僕もホゾはきつめに作ります。
締まり代はだいたい0.4から0.6ミリくらいです。
ホゾ組の接着剤にはエポキシを使いますが、エポキシが潤滑材的な役割をしてくれるようで、木殺ししなくても根元まで難なく叩き込めます。
それからエポキシ接着剤はホゾ穴とホゾの両方に付けます。
胴付き部分には接着剤は付けません。
ホゾの方はコーティングする程度の感覚で、ごく薄く塗り、はみ出しを極力避けます。
それでもはみ出した時は拭かずにそのままにし、硬化後にステッカー剥がしのスクレッパーの刃でそぎ落としています。
あと組立は胴付きが密着するまで叩き込み、その後にクランプで締め上げ、締め上げた状態で(椅子なら)足の上下を掴んでうにうにしてやるんです。
そうすると目に見えて胴付きがさらに密着しますよ。
一度お試しあれ。
2010-06-10 木 21:17:00 | URL | 齋田 [編集]
No title
松本さん、こんばんは。
仰るようにここまで来ると楽しいですし、ホッとします。
ウッ!、テープ編みは、最初と最後が難しいですね。
僕は、我流なので正解ではないと思いますが、写真を撮ろうと思います。色々ご意見ください。
僕なりには、マグネットキャッチが止まる四角い金属部品(四隅がわずかに曲けてある)を使ってビスで固定するのが良いと思っています。・・・・ですが、四角い金属部品だけを大量に入手する方法が分からなくて頓挫しています。
マグネットキャッチを大量に購入するわけにもいかず・・・・(笑)
2010-06-10 木 22:55:00 | URL | craft WAKU [編集]
No title
齋田さん、コメントありがとうございます。
僕の場合、少しオーバーラップしたほうが精神的に安心ですし、プラマイゼロのホゾは加工精度が高すぎてできないです。ほんとに強度の違いがでないのか?いつか実験してみたいです。
締まり代や接着剤、はみ出し処理のこと、貴重なノウハウを惜しげもなく提供いただき、恐縮しています。ありがとうございます。
新鮮な気持ちで拝読させていただきました。
「うにうに」・・・なるほど、なるほど、ものすごくやりたくなりました。的を得てます。・・・でも、3脚組んじゃいました(涙)やってみたかったなぁ。
次回、ホゾ組するとき、絶対試して見ます。
2010-06-10 木 23:03:00 | URL | craft WAKU [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する